2014年09月02日
江戸川放水路釣行 7回目
8/30 11:30~16:00
いつものたかはし遊船さんでボートはぜ
11:30からボートに乗ったが準備に手間取って12:00スタート
一昨日ぐらいから青潮が入ってかなり厳しいとのこと
最初に引いてきてもらったところは全然ダメ
どうやら釣れそうな場所は潮通しが悪いところっぽいので
早速移動
桟橋近くのこんな場所
ここが正解、青潮の影響がないところだったので
ハゼが集まってきたみたいです
細かい場所移動はかなりしましたけどね
ロッドはミニバチ
ハゼの吸い込みアタリが穂先にわかりやすく出るくらいに高感度でした
小物釣りにちょうどいいですね
トラウトはそのうち試してみます
そんなこんなで2人で140ぐらい、場所勝ちかな
やり方がぴったり合ったので楽しかったです
潮の加減で護岸からできそうだったので延長戦
東西線高架の下流側
ここでもサイズは落ちたけどここでも1.5時間ぐらいで2人で30ぐらい
1日通してもなかなかよかったのではないかと思う
ハゼはこれで終わりかもう1回行けるかね
いつものたかはし遊船さんでボートはぜ
11:30からボートに乗ったが準備に手間取って12:00スタート
一昨日ぐらいから青潮が入ってかなり厳しいとのこと
最初に引いてきてもらったところは全然ダメ
どうやら釣れそうな場所は潮通しが悪いところっぽいので
早速移動
桟橋近くのこんな場所
ここが正解、青潮の影響がないところだったので
ハゼが集まってきたみたいです
細かい場所移動はかなりしましたけどね
ロッドはミニバチ
ハゼの吸い込みアタリが穂先にわかりやすく出るくらいに高感度でした
小物釣りにちょうどいいですね
トラウトはそのうち試してみます
そんなこんなで2人で140ぐらい、場所勝ちかな
やり方がぴったり合ったので楽しかったです
潮の加減で護岸からできそうだったので延長戦
東西線高架の下流側
ここでもサイズは落ちたけどここでも1.5時間ぐらいで2人で30ぐらい
1日通してもなかなかよかったのではないかと思う
ハゼはこれで終わりかもう1回行けるかね
Posted by カイト at 01:32│Comments(0)
│ハゼ釣り